- 吉岡
自宅でできる温活♪
こんにちは。
エステティックサロンCREOです(^^)/

本格的な冬に向けて
自宅でできる温活をご紹介☆
寒い冬を元気に乗り切りましょう(*^-^*)
①入浴

ぬるま湯にゆったり入ることが重要です!
38〜40℃のぬるめのお湯に10分以上、
時間に余裕があるときは20~30分。
下半身を集中的に温めたい時は、半身浴がオススメ☆
さらに温活効果アップを助けてくれるのが入浴剤です☆
入浴剤はリラックスできるバスタイムを、より特別な時間にしてくれるアイテムの1つ♪
冷え性の方は、冷え性に効果があるものを選ぼう(^^)/
②飲み物

毎日飲んでいるものを
ハーブティーや漢方茶にする事で、
自然と無理なく温活ができます♪
マイボトルを持ち歩けば、1日中身体を温められます☆
白湯・ハーブティー・紅茶・ココア・生姜湯・葛湯・甘酒など、
身体を温めてくれる飲み物を積極的に飲んでみて下さい(^_-)-☆
③筋トレ

身体を冷やさないためには、基礎代謝を上げることが大切(^^)
基礎代謝量の多くは筋肉で産生されており、
全身に血液を行き渡らせるポンプのような役割を果たすので、
筋肉量を増やせば身体を効率良く温める事ができます♪
筋肉の約7割は下半身に集中しているので、
太ももやふくらはぎ、お尻などを鍛えれば筋肉量を増やせます☆
家事をしながらつま先だちをしたり、テレビを観ながらスクワットをしたりと、
"ながら"運動を取り入れて無理なく筋トレを続けましょう(^^)/
④ナッツ類

お菓子はなるべく控えることが大切です。
粉類や砂糖を多く含むお菓子は血糖値の上昇を促し、
代謝を下げてしまいます…。
とくに、お菓子に使われる白砂糖は、
身体を冷やす原因にも…(>_<)
お菓子の代わりにオススメなのが、タンパク質が補給できるナッツ類☆
タンパク質は筋肉を作るために必要な栄養素です。
種類が豊富で栄養価が高く、満足感が得られるため
小腹が空いたときにもピッタリです(^^)
⑤食材

漢方では、食べ物には身体を温める「陽」の物があると言われています。
●食べ物の一例
にんじん、かぼちゃ、タマネギ、れんこん、ごぼう
ショウガ、ジャガイモ、自然薯(じねんじょ)
玄米、赤身の肉・魚、納豆、キムチ
さらに、発酵食品は代謝を良くする酵素が含まれています。
納豆やキムチのほかにも、味噌や醤油、漬物、ヨーグルトやチーズもオススメ♪
身体を温める効果が期待できます(^^)/